平成27年度行政書士試験概要(予定)
受験願書配布場所

北海道・東北関東甲信越・東海・北陸近畿中国・四国九州・沖縄

願書受付期間 郵送:平成27年8月3日(月)から9月4日(金)まで
ネット:平成27年8月3日(月)から9月1日(火)まで
ネット申込場所
試験日 平成27年11月8日(日)
午後1時から午後4時まで
受験資格 年齢、学歴、国籍等に関係なく、どなたでも受験できます。
試験場 未確定
合格発表日平成28年1月27日(水)
受験地全国各地。 受験に便利な宿を今すぐ予約

Sponsored Link
◆帰化申請

帰化とは、国籍法第4条にあるように、日本国民でない者は帰化によって、
日本の国籍を取得することができる制度です。
(日本人になる場合)

帰化することにより、強制送還などの心配から開放され、参政権、日本人同様の行政サービス等が受けられます。


帰化するには無国籍であるか、あるいは帰化によってそれまでの国籍を喪失することが必要で、
法務大臣の許可を得る必要があります。


許可の条件として次のようなものがあります。(国籍法第5条)

  • 引き続き五年以上日本に住所を有すること。
  • 二十歳以上で本国法によつて行為能力を有すること。
  • 素行が善良であること。
  • 自己又は生計を一にする配偶者その他の親族の資産又は技能によつて生計を営むことができること。
  • 国籍を有せず、又は日本の国籍の取得によつてその国籍を失うべきこと。
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを企て、 若しくは主張し、又はこれを企て、若しくは主張する政党その他の団体を結成し、 若しくはこれに加入したことがないこと。

なお、上記の帰化は「普通帰化」というもので、ほかにも「特別帰化(簡素帰化)」、「大帰化」があります。


帰化申請には様々な種類の書類を提出する必要があります。

  • 帰化許可申請書(写真貼付)
  • 親族の概要を記載した書面
  • 帰化の動機書
  • 宣誓書
  • 履歴書
  • 生計の概要を記載した書面
  • 本国の身分に関する証明書
  • 納税証明書
  • 自宅・勤務先付近の略図
  • 事業概要を説明する書類・財務諸表・確定申告書(事業主の場合)
  • 法人登記簿謄本(会社役員の場合)
  • 在職を証明する書類・給与証明書(社員の場合)
  • 国籍証明書、もしくは国籍を有しないか帰化により現在の国籍を失うことを証明できる書類
  • 外国人登録原票記載事項証明書
  • 自動車運転免許証
  • 家族写真・スナップ写真など
  • その他

これら帰化申請に必要になる書類は本人で作成することが出来ますが、
忙しかったり、面倒だったり、わからないことがあったりとなかなか困難です。

早く帰化したい、代わりにやってもらいたい場合などは帰化申請のプロである行政書士に依頼すると、
手間を大幅に省け、不安なことなどが相談できます。

⇒帰化申請を得意としている行政書士サイト厳選リンク集はこちらです。

行政書士の仕事は主に、官公署に提出する書類の作成業務とその範囲での相談業務であり、
法的手段、法律解釈の見解が必要、交渉、法律相談などは職務領域外、職務権限外です。

講座や学校の情報収集するのは大変!!
そういう悩みをズバッと解決できるがリクルート進学ネットの一括資料請求。
まとめて資料を請求できて、比較検討できます!

行政書士を目指せる学校・学部・学科・コースを一括で表示する

Sponsored Link

サイトマップ

法務・人事などの転職者向け求人情報

資格の学校TAC 各種コース開講